行きたいリスト

会津まつりは、1928年の秩父宮雍仁親王と松平容保の孫娘・松平勢津子の成婚を祝って行われた提灯行列がそのルーツと言われています。
その後、戊辰戦争で落命した会津藩主などの霊を慰め、先人に感謝するという意味も込めて行われています。

本特集では、2025年の会津まつりの詳細・見どころをご紹介します!
今年で73回目!歴史ある会津まつりを是非体感してみてください!

【開催日】
2025年9月19日(金)~2025年9月21日(日) ※3日間
ゆらゆらと揺れる提灯に願いを込めて練り歩きます!
昭和3年、秩父宮勢津子妃殿下のご成婚を祝して始まった提灯行列。
会津藩の汚名が晴れ、喜び祝った当時の先人に想いを馳せ、各地区の子ども会の皆さんが参加し、ゆらゆらと揺れる提灯に願いを込めて、鶴ヶ城本丸から神明通りまでを練り歩きます!

【開催日時】
2025年9月19日(金) 18時~19時

■出発場所:鶴ヶ城本丸
■解散場所:神明通り
■参加方法:
子ども会加入の皆さんは最寄りの子ども会にお問い合わせください。
子ども会未加入の皆さんは、会津まつり協会に9月12日(金)までに電話(0242-23-4141)でお申し込みください。
※お申し込みの際は参加者氏名、年齢、住所、電話番号をお知らせください。
※但し、総定数を超えた場合は締め切らせて頂く場合がございます。
「エイヤー会津磐梯山は~」の歌詞に合わせ、みんなで踊りましょう!

【開催日時】
2025年9月19日(金)・20日(土) 19時~20時30分

■開催場所:神明通り
■参加方法:
〇個人・小グループ(10名未満)の場合
 事前のお申し込みや当日受付の必要はありません。ご自由に踊りの輪にお入りください!
〇団体(10名以上)の場合
 ①所定の参加申込書にご記入の上、9月5日(金)までにお申し込みください。
  ※お申込書は事務局にお越しの上、入手していただくか、HP(下部リンク:会津まつり協会HPのお知らせ欄)よりダウンロードしてください。
  ※郵送、FAXでも対応できますのでお気軽にお問い合わせください。
 ②参加当日は受付(踊り櫓の脇)を済ませてから踊りの輪にお入りください!
〇共通
 ★個人賞・団体賞の各賞を準備しておりますので、最後まで踊って踊りを盛り上げてください!踊り終了後(20時30分頃)に表彰式を行います。
 ★例年、踊り初日が混み合う傾向にありますので2日目が入賞のねらい目です!!
 ★踊り手が多くて踊りの輪に入れない時は、「会津まつり」と書かれた黄色のハッピを着ているスタッフにお声がけください!
会津の礎を築いた先人に感謝の意を捧げ、まつりの成功を祈願します!

【開催日時】
2025年9月20日(土) 8時30分~9時10分 ※予定

■会場:鶴ヶ城本丸特設ステージ
■内容:先人への感謝と会津まつりの成功を祈願する神事
総勢600名の皆さんが会津歴代領主の隊列を編成し、歴史絵巻を繰り広げます!

【開催日時】
2025年9月20日(土)
 〇出陣式:10時頃~ 〇出陣:10時30分 ※予定

■コース
鶴ヶ城本丸 ⇒ 北出丸大通り ⇒ 市役所前通り ⇒ 神明通り ⇒ 博労町通り ⇒ 第一中(昼食休憩) ⇒ 中央通り ⇒ 大町四つ角
⇒ 七日町通り ⇒ 桂林寺通り ⇒ 本町通り ⇒ 竹田綜合病院前 ⇒ 県合庁前 ⇒ 鶴ヶ城本丸

■担当校:
 〇中学校: 市立第一中学校
 〇高 校: 県立葵高校

■内容:行列は葦名時代から松平時代までの「歴代領主編」として編成 
column
2024会津藩公行列のショート動画

2024会津藩公行列のショート動画

昨年の藩公行列のショート動画です! 是非ご覧ください!

  • Aizu Extreme Tours

    Aizu Extreme Tours

会津最大のお祭り『会津まつり』のメインイベント
『会津藩公行列』を特別に体験。
SAMURAI衣装で、会津の城下町を練り歩きます。

■行程
【A. 前泊付き】
9/19(金)
宿泊:会津若松駅前フジグランドホテル もしくは 会津若松ワシントンホテル(各自チェックイン)
9/20(土)
集合:ホテルロビー 7:30
ホテル=…甲冑に着替え…鶴ヶ城出陣式…藩公行列体験=会津若松駅
解散: 会津若松駅 14:00

【B. 現地集合解散】
9/20(土)
集合:会津若松市役所追手町第二庁舎 前 7:50
…甲冑に着替え…鶴ヶ城出陣式…藩公行列体験
解散: 会津若松市役所追手町第二庁舎 前 13:30

※会津若松市役所追手町第二庁舎 前
住所:会津若松市追手町2-41

9/8(月)までお申込み受付期間延長中!

その他詳細はリンク先をご確認ください!

■お問い合わせ先
株式会社会津ドリーム開発
※リンク先のお問い合わせフォームよりご連絡ください!
column

千田嘉博先生といく!「会津藩公行列参加ツアー」

別ツアーとして、テレビでおなじみの城郭考古学者であり会津若松市観光大使でもある千田嘉博先生と一緒に「会津藩公行列」に参加するツアーもあります!コラムリンク(赤べこ会津トリップツアー)よりご確認ください!

  • 日新館童子行列①

    日新館童子行列①

  • 日新館童子行列②

    日新館童子行列②

  • 鼓笛隊パレード①

    鼓笛隊パレード①

  • 鼓笛隊パレード②

    鼓笛隊パレード②

会津藩の気風を育み、偉人を輩出した藩校「日新館」。
この文武両道の藩校で学んだ子弟にちなみ、担当小学校の6年生が武者姿に扮して行進します。

【開催日時】
2025年9月21日(日)
 〇出発式:9時30分頃(第一中学校校庭)
 〇出 発:10時

■コース
 ★童子行列 第一中学校 ⇒ 中央通り ⇒ 神明通り ⇒ 県合庁前 ⇒ 鶴ヶ城本丸
 ★鼓笛隊  第一中学校 ⇒ 中央通り ⇒ 神明通り(南交差点で演奏終了) ⇒ 市役所本庁舎南側道路で流れ解散

■担当校
 ★童子行列 鶴城小、城南小、大戸小、荒舘小、川南小 5校の6年生
 ★鼓笛隊  市内19校の予定

■その他
 童子行列は到着場所の鶴ヶ城本丸で11時10分頃から「帰陣式」を行います。
 ※帰陣式では若松第三幼稚園児による「娘子隊」「白虎隊」の演舞が披露されます。
会津まつり実行委員会 事務局:会津まつり協会
〒965-0042 福島県会津若松市大町1-7-3
TEL:0242-23-4141
FAX:0242-23-4343
Mail:matsuri@aizukanko.com