行きたいリスト
  • 会津迎賓館すし万
  • 亀井鮨
  • すし万大将
  • 亀鶴寿司
  • 魚志

海なし会津のおいしいお寿司屋さんとお店

米どころ会津には、おいしいお寿司屋さんがいっぱいです。

会津は海なし地域ですが、おいしいお寿司屋さんがあると評判です。
米どころ会津は有名で、食味ランキング特Aランクに選定される銘柄もあります。
また、すしネタについても、各店舗で吟味し仕入れされており、オリジナルなルートと長年の信用が自慢のネタ、好評を呼ぶ要因にもなっています。
そんな、会津の寿司屋さんやお店で、これも日本一の「福島(会津)の地酒」とともに堪能されてはいかがでしょうか。
  • おしゃれな外観。

    おしゃれな外観。

  • 1Fにお寿司屋さんがあります。

    1Fにお寿司屋さんがあります。

会津若松駅前にある老舗のお寿司屋さん
会津若松の玄関口、会津若松駅前にある老舗のお寿司屋さんです。地元でも人気で、各種会合等にもよく使用されています。
外観は瀟洒な洋館風で1Fに、カウンターのあるお寿司屋さんがあります。どうぞ暖簾をくぐってみてください。
駅前なので観光客の方々も多く、ランチはコスパばっちりのセットメニューもあります。

会津若松市駅前町6番25号 會津迎賓館すし万 ☎ 0242-25-3311
店主の鈴木さんにお話しをお聞きしました。
創業は約60年前。現在の店主になってから40年という会津でも老舗の店。「うちが一番古いのではないとは思うけど…」と店主の鈴木さん。
駅前ということもあり、お昼時など時間を気にされ、入店される方もいらっしゃるので「そんな方には5~7分で提供するようにしています」とのこと。
地元でも人気店で各種会合等利用が多い。
シャリは会津産のコシヒカリを使用し、ネタは新潟、塩釜、気仙沼、いわき、豊洲と多方面からその時々で仕入れされているそうです。
建物にはいると、こちらがお寿司屋さんの玄関口になります。
こちらから、お寿司屋さんへはいります。
 
切り付けです。
本日は、カウンター内のぞかせて頂いております。切り付けから、見せて頂きました。
 
笹切り。
さすが、見事な「笹切り」です。
 
にぎりです。
「にぎり」の様子を見せて頂きました。
あまりの速さに正直びっくりしました。
 
盛り付けです。
笹切りした、笹を飾りに盛り付けていきます。
 
おすすめの完成です。
にぎりの完成です。
まぐろ中心に鯛、金目など非常に綺麗です。
 
会津迎賓館オリジナル ニシン笹寿司
日本広しといえども、ここ迎賓館だけのオリジナル「ニシンの笹寿司」。これも「うまい」。会津は山国なので海産物は乾物を利用してきました。こちらもおススメです。
 
店内のカウンター
入ると正面に大きなカウンターがあります。
利用しやすいです。
 
カウンター…
カウンターに座るとこんな感じです。
正面に見える、お値段は変わることがございますので、ご了承ください。
 
こちらはテーブル席です。
こちらは、テーブル席です。人数が多い場合は2Fから上に貸切用のお部屋があります。
 
著名な方も…
著名な方も多くいらっしゃっているようです。
 
建物裏には駐車場があります。
自家用車ご利用の場合は、建物裏には駐車場がありますので、便利です。
 
駐車場からはこちらが玄関口です
駐車場からですと、こちらが玄関口になります。
 
店主の鈴木さん
お客様には満足してお帰り頂きたいと、店主の鈴木さん。
ありがとうございました。
 
店主インタビュー動画はコチラ
YouTubeにて店主 鈴木さんのインタビュー動画をご覧いただけます。
下の「もっと見る」ボタンをタップ!
column
會津迎賓館さん近く、駅地下道の神獣

會津迎賓館さん近く、駅地下道の神獣

駅地下道入り口には、四神が…

会津若松駅地下道出入り口は6か所ありますが、その4か所(方位)に中国の神話で方位をつかさどる四神が描かれています。 それは、白虎、朱雀、青龍、玄武です。 幕末会津藩は新政府軍と対峙するにあたり軍政を改革したのも、これにちなんだものとされています。 どうぞ、四神確認してみてください。ちなみに「玄武」は足の長い亀に蛇が巻き付いたスタイルで描かれることが多いそうです。

  • 外観です。

    外観です。

会津若松市中心部にあり、周辺にはビジネスホテルなどもあります。
会津若松市の中心市街地にあります。会津若松市役所にも近く周辺には繁華街も広がります。
2次会へのアクセスが良いと思います。
さあ、会津のお寿司屋さん堪能してください。

会津若松市中町2−82 亀鶴寿司 ☎0242-27-8596
約40年の歴史ある、地元でも人気のお寿司屋さん
笑顔が素敵な店主の平山さん。「コメは、会津坂下産のコシヒカリを使っています。ネタは豊洲で約40年来の付き合いのある業者さんから仕入れています。あとは仙台ですかね。朝どれの連絡があり、その日のうちに納品・仕入れています」とのこと。
地元ファンの利用が多い人気店であり、有名落語家も訪れるという隠れたお店でもあるようです。
のれん
この暖簾の文字・イラストも、有名落語家さんによる揮毫とのことでした。
落語家さんは、多才な方が多いようです。
 
店内のカウンター
入口をはいると右手にカウンターがあります。
 
こちらは小上がり。
こちらは小上がり、やっぱり落ち着きますね。
 
落語家さんの色紙
さすが、落語家さんは絵もお上手です。
 
厨房内のぞかせて頂きました。
切り付けから見せて頂きました。
 
にぎりです。
こちらは握りです。
 
にぎり2
手元アップさせて頂きました。
 
盛り付けです。
盛り付けです。ランチをつくって頂きました。
 
完成です。
美味しそうです。人気のランチですね。
 
ランチ2
ちょっとアップです。
 
こちらもおススメ
マグロもおススメとのことで、特別に握っていただきました。
 
店主の平山さん
柔和な笑顔で迎えて頂きました。
ありがとうございました。
 
店主インタビュー動画はコチラ
YouTubeにて店主 平山さんのインタビュー動画をご覧いただけます。
下の「もっと見る」ボタンをタップ!
column
亀鶴寿司さん近く「野口英世青春広場」

亀鶴寿司さん近く「野口英世青春広場」

忍耐の文字と共に「野口英世像」

亀鶴寿司さんの道路向い左側に「野口英世青春広場」があり、巨大な野口英世像が「忍耐」の台座文字と共に建立されています。 現在の千円札から2024年には「北里柴三郎」博士へ残念ながら、交代となりますが世界的に有名で人類のために尽力した会津の日本の偉大なる細菌学者であることに変わりはありません。 是非、訪れてみてください。

会津若松市の繁華街にあり、リピーターも多いお店です。
お魚がおいしいと評判のお店です。周辺には飲食店も多く楽しめます。
最近「会津魚志くん」の動画も定期的に配信されています、YouTubeでチェックしてみてください。

会津若松市栄町8-27 おさなかの美味しい店 魚志 ☎0242-23-4345
店主のこだわりとガッツが伝わるお話し頂戴しました。
お魚(ネタ)は北海道北見市からの仕入れが大半で、あとは宮城や郡山からの仕入れとのことでした。
お寿司を握るときの、お米は会津産の「天のつぶ」をこだわって使用しています。「当店の酢との相性が抜群」と店主の遠藤さん。
「天のつぶ」は福島県が奇しくも、2011年に発表したオリジナル米。
「地元の方のご利用も確かに多いですが、県外(新潟、茨城、埼玉など)のリピーターの方々の利用も多い」とのこと。
店主、遠藤さんは「会津をPRしたい!」とのことから、SNSはもちろん、最近ではYouTubeも定期的に配信されています。
外観です。
周辺には飲食店が多くあります。
 
入口入ると…
こんな感じです。県外の方々はカウンター指定の予約が特に多い。
 
カウンター2
別の角度からのカウンターです。
 
カウンター内のぞかせて頂きました。
お寿司握っていただきました。
切りつけです。
 
握りです。
マグロ赤身です。
 
特性のお醤油をぬり…
完成です。
 
盛り付けも完了です。
きれいです。
 
すこしアップで…
とても、美味しそうです。
 
お酒がすすみます。
美味しいお魚と会津の地酒。合わないはずがありません。
 
「魚志」さんといえば…
通常はありまり、使用されていないようですが、2Fにあるこの「大漁旗」がトレードマークですね。
 
プロレス好き
店主の遠藤さんは、大のプロレス好きとのことで、近くで興業があった時などは、レスラーも多く訪れるそうです。
 
店主の遠藤さん
「会津をPRしたいですねぇ」と遠藤さん。
ありがとうございました。
 
店主インタビュー動画はコチラ
YouTubeにて店主 遠藤さんのインタビュー動画をご覧いただけます。
下の「もっと見る」ボタンをタップ!
  • 正面入り口です。

    正面入り口です。

  • 握りの風景。

    握りの風景。

  • ランチです。

    ランチです。

  • 山塩と合いますね。

    山塩と合いますね。

会津若松IC近くに立地。アクセスしやすいです。
R49号沿いにあります。大きな看板が目印です。
ランチは地元の方々でにぎわいますが、土日は観光客の方々も多く利用されています。
駐車場も正面にあり便利です。

会津若松市町北町藤室字達磨162-2 すし万大将 ☎0242-22-1980

アクセスが良く、駐車場も利用しやすい地元でも人気のお寿司屋さん
シャリ(米)はもちろん会津産で地区は湯川村産のものを使用。生産者も同じ方で、銘柄は「コシヒカリ」とひとめぼれを「メニュー」ごとに使用されているとのこと。
「マグロは築地、今は豊洲です。そこから仕入れています。まぐろは、こだわってますね」と店主の五十嵐さん。
地産地消にもこだわりがあり、地元の「山塩」を使ったランチメニューもあります。また、小鉢に会津産の野菜サラダがつくことも。
息子さんと、板場に立つことも多いようで親子で握っておられます。
玄関を入ると…
玄関を入ると、囲むようなテーブルがあります。人数が少ない場合はこちらが良いでしょう。
会津山塩公認のお寿司屋さんですね。
 
店内の様子…
カウンター越しの様子です。
いろんなお寿司、楽しめそうです。
 
こちらは小上がりです。
和室の小上がりです。こちらもどうぞ。
 
厨房内のぞかせて頂きました…
握りの様子です。今回は息子さんに握って頂きました。
 
こちらも握りのようす…
盛り付けの板皿は、会津三島産の板桐とのこと。
 
盛り付けです。
ダーク調の板桐にお寿司が映えますね。
 
ランチの完成です。
山塩で頂く、ランチの完成です。
 
アップです。
アップで見ると、山塩の粒子もみられますね。山塩と合うんです。
 
地酒も…
会津産の地酒も楽しめます。
山塩のお寿司と地酒…あいますね。
 
こちらが会津湯川産の会津米
会津湯川産の「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」。確かに会津湯川産は地元でも評価が高いですね。
 
店主の五十嵐さん
店主の五十嵐さん。インタビューは動画(近日UP)でどうぞ。
ありがとうございました。
 
店主インタビュー動画はコチラ
YouTubeにて店主 五十嵐さんのインタビュー動画をご覧いただけます。
下の「もっと見る」ボタンをタップ!
  • 玄関口です。

    玄関口です。

  • こだわりのマグロ

    こだわりのマグロ

会津若松市の中心部にあり、ランチ営業も。
会津若松市の中心部にあり、立地がよいです。ランチ営業もされていてコスパもばっちりで人気です。
店内の「由来」には、明治の初め東京青山に創業されたと記されていました。老舗のお寿司屋さんで地元人からの信頼厚いお店です。
ビジネスでも観光でも、昼でも夜でもどうぞ、お立ちよりください。
特にマグロには絶対のこだわりを…
「マグロにはこだわって、豊洲からいいものだけを仕入れています」と店主の伊藤さん。「シャリ(米)は、以前はササニシキを使っていたけど、今は会津産の『ひとめぼれ』。これが当店には一番あう」とのこと。
醤油も地元の醸造会社から仕入れそれを、独自の調整を加え最も寿司にあう、オリジナルの醤油をつくり、提供しているそうです。
さまざまな観点から各店舗それぞれで、最高に相性のいい会津米の銘柄を選択されているようです。
玄関口をはいると…
カウンターです。
お邪魔したのは13:00頃でしたが、まだまだお客様がいらっしゃいました。
 
こちらが…
こだわりの「豊洲」直送のまぐろです。美しい。
 
こだわりのマグロ2
ちょっと違う角度から
 
早速、握って頂きました。
撮影させて頂きました。
 
こちらは巻物です。
撮影させていただきました。
 
盛り付けです。
店主の伊藤さんです。
華やかな、お寿司です。
ありがとうございます。
 
こちらは…
名物の「ばってら」です。創業当初からとお聞きしたかと…。
 
完成です。
いや~。美味しそうです。
 
背景を変えて…
やはり、うつくしい。
 
「ばってら」も…
こちらも、いただきたいです。
 
由来
「のれんの由来」と書かれたお店の歴史
 
亀井鮨さんといえば…
この看板がトレードマークですね。
この奥に駐車場があります。
 
column
亀井鮨さんへ通じる「清水通り」

亀井鮨さんへ通じる「清水通り」

「きよみずどおり」と読みます

ちょうどこのあたりは、鶴ヶ城の外堀があり、そのお濠へこんこんと湧く清水が流れ込んいたそうです。 外堀が埋め立てられたあとも清水は湧き続けていたそうですが、昭和39年の新潟地震の影響で枯れ尽きたということです。 そんないわれから、この通りは「清水通り」と呼ばれています。

さあ、会津の美味しいお寿司(お魚)と会津の地酒をお楽しみください。