ツアーに参加して、会津の魅力を感じてみませんか?
会津には様々な魅力が盛り沢山…ツアーに参加しないとわからない会津を見つけましょう!
千田嘉博先生と行く!「会津藩公行列参加ツアー」
会津まつりのメインイベントに参加して千田嘉博先生と一緒に歩こう!
テレビでおなじみ!城郭考古学者で会津若松市観光大使の千田嘉博先生。
今回は秋に開催される「会津まつり・会津藩公行列」に先生と一緒に参加するツアーを実施します。
会津の歴史絵巻の行列に千田先生と一緒に参加しませんか?
1日目の夕食時には、千田先生と一緒に会津の郷土料理と地酒を酌み交わし、歴史談議に花を咲かすとともに翌日の行列に向けた結団式を開催します。
■日時 2025年9月19日(金)~9月20日(土)
■旅行代金 27,800円(税込) ※大人のみ参加可能です。
■募集人員 50名様限定 添乗員同行
■旅行内容 1泊2日 (宿泊:駅前フジグランドホテル / シングル)
■夕食 千田先生を囲んで夕食会&結団式 駅前 すし万・迎賓館(18時00分~20時00分)
【行程】
・集合場所:会津若松駅前フジグランドホテル 17時00分集合
※自家用車をご利用の方は後日指定駐車場をご案内します。
※夕食会は18時00分開始ですが、フジグランドホテルに一旦チェックインをしていただきます。16時40分頃からフロント脇で受付を開始します。
(1日目)
チェックイン後、18時00分から「すし万・迎賓館」にて千田先生と夕食会&結団式 【宿泊:駅前フジグランドホテル】
(2日目)
会津若松駅前から貸切バスで「着替え会場」へ===「着替え会場」から本丸へ・・・本丸内で出陣式・・・市内への行列に出発
※※朝食は簡単なお弁当です※※ ーーー[会津若松市内の大通りを、武者姿で約7キロ行進します]ーーー
・・・(昼食休憩)・・・帰陣式に参加・・・「着替え会場」で準備===バスにて会津若松駅へ 到着後解散
【以下販売開始について】
■先行販売について
※7月18日(金)の12時30分より会津ファンクラブ会員様へ向けた先行販売を実施します。(先着20名様)※
先行販売のお申込みには「会津ファンクラブ」への入会が必要となります。
※会津ファンクラブへの入会とは?
LINE公式アカウント「会津ファンクラブ」に友達登録して、簡単なアンケートにこたえるだけ♪
▼スマートフォンで閲覧中の方は以下URLからもご入会いただけます。
会津ファンクラブ入会
※新規入会をされた方のお申し込み方法は2枚目の画像を参照ください!
①LINE友達追加後、会津ファンクラブのトークルームを開き「ノートマーク」をタップ
②千田先生と行く!「会津藩公行列参加ツアー」の記事内のもっと見るをタップ
③URLをタップ
④必要事項をご記入し、お申込みください!
お支払は基本クレジット決済となります。お申込みの際に決済までお済ませください。
■一般販売について
先行販売実施後、7月20日(日)10時00分より残枠を一般枠として販売いたします。
こちらも先着順となりますのでご準備をしてお待ちください。
一般販売については、販売時間になりましたら、本記事下段に「詳細・ご予約・申込はコチラ▶」のボタンが出現しますのでそちらからお申込みください。
お支払は基本クレジット決済となります。お申込みの際に決済までお済ませください。
お申込みができなかった方でキャンセル待ちをご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
一般財団法人 会津若松観光ビューロー
TEL 0242-23-8000
今回は秋に開催される「会津まつり・会津藩公行列」に先生と一緒に参加するツアーを実施します。
会津の歴史絵巻の行列に千田先生と一緒に参加しませんか?
1日目の夕食時には、千田先生と一緒に会津の郷土料理と地酒を酌み交わし、歴史談議に花を咲かすとともに翌日の行列に向けた結団式を開催します。
■日時 2025年9月19日(金)~9月20日(土)
■旅行代金 27,800円(税込) ※大人のみ参加可能です。
■募集人員 50名様限定 添乗員同行
■旅行内容 1泊2日 (宿泊:駅前フジグランドホテル / シングル)
■夕食 千田先生を囲んで夕食会&結団式 駅前 すし万・迎賓館(18時00分~20時00分)
【行程】
・集合場所:会津若松駅前フジグランドホテル 17時00分集合
※自家用車をご利用の方は後日指定駐車場をご案内します。
※夕食会は18時00分開始ですが、フジグランドホテルに一旦チェックインをしていただきます。16時40分頃からフロント脇で受付を開始します。
(1日目)
チェックイン後、18時00分から「すし万・迎賓館」にて千田先生と夕食会&結団式 【宿泊:駅前フジグランドホテル】
(2日目)
会津若松駅前から貸切バスで「着替え会場」へ===「着替え会場」から本丸へ・・・本丸内で出陣式・・・市内への行列に出発
※※朝食は簡単なお弁当です※※ ーーー[会津若松市内の大通りを、武者姿で約7キロ行進します]ーーー
・・・(昼食休憩)・・・帰陣式に参加・・・「着替え会場」で準備===バスにて会津若松駅へ 到着後解散
【以下販売開始について】
■先行販売について
※7月18日(金)の12時30分より会津ファンクラブ会員様へ向けた先行販売を実施します。(先着20名様)※
先行販売のお申込みには「会津ファンクラブ」への入会が必要となります。
※会津ファンクラブへの入会とは?
LINE公式アカウント「会津ファンクラブ」に友達登録して、簡単なアンケートにこたえるだけ♪
▼スマートフォンで閲覧中の方は以下URLからもご入会いただけます。
会津ファンクラブ入会
※新規入会をされた方のお申し込み方法は2枚目の画像を参照ください!
①LINE友達追加後、会津ファンクラブのトークルームを開き「ノートマーク」をタップ
②千田先生と行く!「会津藩公行列参加ツアー」の記事内のもっと見るをタップ
③URLをタップ
④必要事項をご記入し、お申込みください!
お支払は基本クレジット決済となります。お申込みの際に決済までお済ませください。
■一般販売について
先行販売実施後、7月20日(日)10時00分より残枠を一般枠として販売いたします。
こちらも先着順となりますのでご準備をしてお待ちください。
一般販売については、販売時間になりましたら、本記事下段に「詳細・ご予約・申込はコチラ▶」のボタンが出現しますのでそちらからお申込みください。
お支払は基本クレジット決済となります。お申込みの際に決済までお済ませください。
お申込みができなかった方でキャンセル待ちをご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
一般財団法人 会津若松観光ビューロー
TEL 0242-23-8000
=会津西街道を訪ねる=大内宿防災訓練見学と茅葺き替え体験、会津本郷焼絵付け体験の旅
原風景を守り続け、現代に活かされるSDGsを学ぶ
【オススメポイント】
〇大内宿
・重要伝統的建造物群地区として指定を受けています、原風景の茅葺屋根住居を災害から守るため、毎年9/1の防災訓練日に茅葺屋根に10時から一斉放水される景観を目の前で見ると圧巻です。
※団体参加者の皆様には放水が見える場所を確保、また観光協会の方から大内宿の防災の取り組み、設備等を説明いただきます。
・年に2~3件の茅葺屋根の茅葺き替えが行われている大内宿。現在は茅葺き替えは住人が中心となり行っていりものの、後継者は年々減少しています。参加者の皆様には茅葺き替え体験を通して、大内宿の皆さんが伝統建造物をどのように守っているかを学んでいただきます。
・昼食は大内宿名物のネギそば・しんごろう等を食していただきます。昼食終了後は、集合時間まで各自フリーの時間としますので大内宿内の観光をお楽しみください。
〇会津三十三観音第21番札所「左下り観音堂」
・左下り観音堂は築240年以上、三層懸造り、高さ14.5m、三層目からの眺望は風光明媚として知られます。山の崖面を利用し作られています。15分程山道を歩きますので、歩きやすい靴でご参加ください。
〇向羽黒山城跡
・向羽黒山城跡は戦国時代会津を治めた蘆名守氏が8年の歳月をかけて築城した天然の要塞です。現在も一曲輪・二曲輪・御茶屋場曲輪など、多くの遺構を残しています。
※現地案内人が向羽黒山城跡に残る観光要所を案内説明します。
〇会津本郷焼
・約400年の歴史を誇り、現在13の窯元があります。会津本郷焼は1953年蒲生氏郷公が藩主となり、現鶴ヶ城の改築の際に瓦を焼かせたことから焼き物作りが始まりました。
※時間の関係から会津本郷焼の白地の皿に旅の想い出の絵付け体験をしていただきます。(約20分)
■旅行日 2025年9月1日(月)
■旅行代金 大人:11,800円 小人:11,000円
※全て税込価格です。
■募集人員 25名様限定(最小催行人員:15名様)
※添乗員同行
■旅行形態 日帰り:昼食付き(大内宿内)
■行程は以下の通りです。
[会津若松駅集合 8:10]
会津若松駅(8:30発)======(9:30着)大内宿(防災訓練見学・大内宿内防災設備説明)・・・茅葺き体験・・・昼食(大内宿名物 ネギそば・しんごろう等)大内宿(13:00発)======
===(13:30着)会津三十三観音「左下り観音堂」(14:10発)======(14:20着)向羽黒山城跡(15:20)======(15:30着)会津本郷焼展示室・・・会津本郷焼 絵付け体験・・・会津本郷焼展示室(16:30発)
======(17:00着)会津若松駅
※1. 大内宿防災訓練10:00
※2. 昼食後は出発時間まで自由行動 集合:バス13:00
※3. 向羽黒山城跡は山道をバスで走行し、観光要所下車案内
〇大内宿
・重要伝統的建造物群地区として指定を受けています、原風景の茅葺屋根住居を災害から守るため、毎年9/1の防災訓練日に茅葺屋根に10時から一斉放水される景観を目の前で見ると圧巻です。
※団体参加者の皆様には放水が見える場所を確保、また観光協会の方から大内宿の防災の取り組み、設備等を説明いただきます。
・年に2~3件の茅葺屋根の茅葺き替えが行われている大内宿。現在は茅葺き替えは住人が中心となり行っていりものの、後継者は年々減少しています。参加者の皆様には茅葺き替え体験を通して、大内宿の皆さんが伝統建造物をどのように守っているかを学んでいただきます。
・昼食は大内宿名物のネギそば・しんごろう等を食していただきます。昼食終了後は、集合時間まで各自フリーの時間としますので大内宿内の観光をお楽しみください。
〇会津三十三観音第21番札所「左下り観音堂」
・左下り観音堂は築240年以上、三層懸造り、高さ14.5m、三層目からの眺望は風光明媚として知られます。山の崖面を利用し作られています。15分程山道を歩きますので、歩きやすい靴でご参加ください。
〇向羽黒山城跡
・向羽黒山城跡は戦国時代会津を治めた蘆名守氏が8年の歳月をかけて築城した天然の要塞です。現在も一曲輪・二曲輪・御茶屋場曲輪など、多くの遺構を残しています。
※現地案内人が向羽黒山城跡に残る観光要所を案内説明します。
〇会津本郷焼
・約400年の歴史を誇り、現在13の窯元があります。会津本郷焼は1953年蒲生氏郷公が藩主となり、現鶴ヶ城の改築の際に瓦を焼かせたことから焼き物作りが始まりました。
※時間の関係から会津本郷焼の白地の皿に旅の想い出の絵付け体験をしていただきます。(約20分)
■旅行日 2025年9月1日(月)
■旅行代金 大人:11,800円 小人:11,000円
※全て税込価格です。
■募集人員 25名様限定(最小催行人員:15名様)
※添乗員同行
■旅行形態 日帰り:昼食付き(大内宿内)
■行程は以下の通りです。
[会津若松駅集合 8:10]
会津若松駅(8:30発)======(9:30着)大内宿(防災訓練見学・大内宿内防災設備説明)・・・茅葺き体験・・・昼食(大内宿名物 ネギそば・しんごろう等)大内宿(13:00発)======
===(13:30着)会津三十三観音「左下り観音堂」(14:10発)======(14:20着)向羽黒山城跡(15:20)======(15:30着)会津本郷焼展示室・・・会津本郷焼 絵付け体験・・・会津本郷焼展示室(16:30発)
======(17:00着)会津若松駅
※1. 大内宿防災訓練10:00
※2. 昼食後は出発時間まで自由行動 集合:バス13:00
※3. 向羽黒山城跡は山道をバスで走行し、観光要所下車案内
夏の会津・列車旅 会津鉄道と只見線
~2つの観光列車に乗り地元の名物を食する旅~
大川の渓流沿いを入る会津鉄道の「お座トロ展望列車」と、只見線に沿って走る「風っこ只見線満喫号」など、夏の会津路を走る観光列車に乗って旅に出かけませんか。
会津の地を快走する2つの列車に乗車し、車内で各地の名物を食しながら会津田島駅に向かい、貸切バスで“からむし織の里”昭和村を訪ねるコースです。
■旅行日 2025年8月9日(土)
■旅行代金 大人:13,800円 小人:11,800円 幼児(列車・バス座席なし、お弁当付):4,000円
※全て税込価格です。
■募集人員 32名様(最少催行人員:18名様)
■旅行形態 日帰り(昼食:お弁当付)
■行程は以下の通りです。
[会津若松駅内(駅たびデスク):9:30集合受付]
会津若松駅(9:50)■■■会津鉄道トロッコ列車■■■(11:23)会津田島駅==国道400号経由==喰い丸小学校==道の駅:しょうわ[休憩]=会津川口駅(13:55)■■■風っこ只見線満喫号■■■(15:55)会津若松駅
※会津若松駅、湯野上温泉駅、会津若川口駅、会津柳津駅、会津坂下駅から「名物」を載せて車内で満喫いただきます。
会津の地を快走する2つの列車に乗車し、車内で各地の名物を食しながら会津田島駅に向かい、貸切バスで“からむし織の里”昭和村を訪ねるコースです。
■旅行日 2025年8月9日(土)
■旅行代金 大人:13,800円 小人:11,800円 幼児(列車・バス座席なし、お弁当付):4,000円
※全て税込価格です。
■募集人員 32名様(最少催行人員:18名様)
■旅行形態 日帰り(昼食:お弁当付)
■行程は以下の通りです。
[会津若松駅内(駅たびデスク):9:30集合受付]
会津若松駅(9:50)■■■会津鉄道トロッコ列車■■■(11:23)会津田島駅==国道400号経由==喰い丸小学校==道の駅:しょうわ[休憩]=会津川口駅(13:55)■■■風っこ只見線満喫号■■■(15:55)会津若松駅
※会津若松駅、湯野上温泉駅、会津若川口駅、会津柳津駅、会津坂下駅から「名物」を載せて車内で満喫いただきます。
駅たびデスク 会津赤べこトリップ会員ページ
会員登録をされた方はこちらから「会員メニュー」をご確認いただけます。
過去に一般財団法人会津若松観光ビューロー主催旅行「赤べこ会津トリップ」へお申込み時、会員登録をされたお客様はこちらから「会員メニュー」がご確認いただけます。
【会員メニューでできること】
・現在の予約状況の確認
・予約中ツアーのクレジットカード支払い
・過去の履歴
・会員情報の確認、変更
・パスワードの変更
・メールアドレスの変更
・会員の退会
【会員登録をするメリット】
・次回ツアー予約をする際、個人情報入力をせずに申込が可能です。
・会津若松観光ビューロー主催旅行のDMや情報をチラシやメール等でご案内いたします。
※会員登録は必須ではありません。会員登録をせずに、申込みたいツアーへ都度、個人情報を入力しての申込も可能です。
【会員メニューでできること】
・現在の予約状況の確認
・予約中ツアーのクレジットカード支払い
・過去の履歴
・会員情報の確認、変更
・パスワードの変更
・メールアドレスの変更
・会員の退会
【会員登録をするメリット】
・次回ツアー予約をする際、個人情報入力をせずに申込が可能です。
・会津若松観光ビューロー主催旅行のDMや情報をチラシやメール等でご案内いたします。
※会員登録は必須ではありません。会員登録をせずに、申込みたいツアーへ都度、個人情報を入力しての申込も可能です。
約款・旅行条件書
一般財団法人会津若松観光ビューロー
【旅行企画・実施】
全国旅行業協会 正会員
福島県知事登録旅行業 第2-3号
〒965-0041
福島県会津若松市駅前町1-1会津若松駅内
一般財団法人会津若松観光ビューロー
【旅行業務取扱管理者】
総合旅行業務取扱管理者 猪俣 明雄
【旅行条件書】
旅行条件書
【旅行業約款】
[日本語]標準旅行業約款
[English]Standard General Conditions of Travel Agency Business
【プライバシーポリシー】
[日本語]プライバシーポリシー
[English]Privacy policy
【イベント規約】
イベント規約
【特定商取引法に基づく表記】
特定商取引法に基づく表記
全国旅行業協会 正会員
福島県知事登録旅行業 第2-3号
〒965-0041
福島県会津若松市駅前町1-1会津若松駅内
一般財団法人会津若松観光ビューロー
【旅行業務取扱管理者】
総合旅行業務取扱管理者 猪俣 明雄
【旅行条件書】
旅行条件書
【旅行業約款】
[日本語]標準旅行業約款
[English]Standard General Conditions of Travel Agency Business
【プライバシーポリシー】
[日本語]プライバシーポリシー
[English]Privacy policy
【イベント規約】
イベント規約
【特定商取引法に基づく表記】
特定商取引法に基づく表記