会津まつり
イベント情報
令和4年(2022年)の会津まつりは70回の節目を迎えます。
第1回は、1953年(昭和28年)10月3日~5日までの3日間、御神火リレー・大名行列・花火大会・盆踊り・山車祭など繰り広げられました。
今年度の予定は
9月22日(木)提灯行列・会津磐梯山踊り
23日(金)先人感謝祭・会津藩公行列・会津磐梯山踊り
24日(土)日新館童子行列・鼓笛隊パレード・記念式典
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更になる場合があります。
開催期間 | 令和4年9月22日(木)~24日(土) |
---|---|
開催時間 | 各行事により異なる |
お問合せ | 会津まつり協会 TEL. 0242-23-4141 |
料金 | 無料 |
PDFダウンロード
会津まつり期間中は、交通規制により鶴ヶ城周辺へ車両の進入が出来ない時間帯が発生しますので、ご注意ください。
9月23日(金)10:10~12:10
9月24日(土) 9:20~10:00
上記時間帯は、小田垣郵便局斜め向いの臨時駐車場のご利用をお願いします。
※カーナビは「若松小田垣郵便局」を目安に目的地設定をお願いします。
ほかにも各行事ごとに各所で交通規制が行われますので、2022会津まつりガイドニュース9月号をご覧ください。
なお、23日の会津藩公行列の交通規制は、当初予定から変更となり、交通規制の全区間で、10:10~12:10までエリア内一斉に交通規制が行われます。
皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。

先人感謝祭
イベント情報
会津の先人に感謝するとともに、戊辰の役で亡くなった会津藩士や戦火に巻き込まれた方々の慰霊と鎮魂のため式典を行います。
(令和4年5月25日現在の状況です。変更になる場合もあります。)
開催期間 | 令和4年9月23日(金・祝) |
---|---|
開催時間 | 8:30~9:10 |
会場名 | 鶴ヶ城本丸 特設ステージ MAP |
住所 | 福島県会津若松市追手町1-1(鶴ヶ城) |
お問合せ | 0242-23-4141 (会津まつり協会) |
アクセス | 鶴ヶ城:ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城入口」下車、徒歩7分 |
現在お知らせはありません。
会津藩公行列
イベント情報
令和4年(2022年)の会津藩公行列は、「歴代領主編」の行列編成として開催します。
《例年のイベント情報》
厳かに行われる先人感謝祭のあと、いよいよ会津まつり最大のイベント「会津藩公行列」の幕が開きます。
「会津藩公行列」は総勢約500名で構成され、武者姿で練り歩きます。
鶴ヶ城本丸にて出陣式が行われ、行列はまちなかへ出発します。各所では奴隊による毛槍による所作も披露され、沿道を埋め尽くす観客の声援の中、祭りはクライマックスを迎えます。
開催期間 | 令和4年9月23日(金・祝) |
---|---|
開催時間 | 出陣式9:30・出陣10:30 (市内行進は午前中で終了します) |
会場名 | 鶴ヶ城本丸 特設ステージ MAP |
お問合せ | 0242-23-4141 (会津まつり協会) |
アクセス | 鶴ヶ城:ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城入口」下車、徒歩7分 |