会津木綿の歴史は古く、江戸時代の前半から生産されており、質素で地味ではあるものの丈夫で長く使えることから愛されてきました。白虎隊の少年や、あの野口英世も少年時代には、会津木綿を日常着として着用していたほどです。今も、シャツやワンピース、インテリア用品、パッチワーク等の手芸材料など広く愛用されています。また、製造する機械も骨董品のような古い貴重な設備を今も使っており、丁寧に丈夫に織りあげています。 山田木綿織元ではこれらの伝統と人気溢れる商品作りの工程を見学することもできますので、お買い物前にぜひ少し覗いてみては?
住所 | 〒965-0044 福島県会津若松市七日町11-5 |
---|---|
電話番号 | 0242-22-1632 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日/休業日 | 年中無休 ※ 年末年始、冬季の土日祝など臨時休業あり |
料金 | ◇会津木綿製造見学 <無料> ※備考欄参照 |
アクセス | 【電車でお越しの方】JR只見線 七日町駅から徒歩10分 / JR磐越西線 会津若松駅から徒歩15分 【お車でお越しの方】磐越自動車道会津若松ICより車で10分 |
駐車場 | 普通車3台 |
備考 | 【見学情報】 〈内容〉豊田式織機を使った織りの行程を見学 〈工場稼働時間〉8:30~16:20(12:00~13:00は昼休憩)土、日、祝日は工場稼働なし(見学は可能) 〈所要時間〉15分程度 〈管理会社〉山田木綿織元 ※事前にお電話で営業時間と定休日をご確認いただくことをおすすめします。 |