行きたいリスト
会津若松の見どころを巡る1日コース
1日かけて会津の魅力にじっくり触れるコース
鶴ヶ城公園、御薬園、飯盛山に加え、日新館や七日町、野口英世青春通りも訪れ、会津の魅力と歴史に触れます。
会津の魅力がぎゅっとつまった1日コースです。ランチもたのしみましょ!
全行程:8時間
START
鶴ヶ城へは…
*電車の場合はJR会津若松駅から周遊バス「ハイカラさん」⇒1日周遊フリー券(大人一人600円)⇒「鶴ヶ城入口」下車、「エコロン号」⇒1日周遊フリー券(大人一人500円)⇒「鶴ヶ城会館」下車、をご利用ください(2019年4月現在)。
*お車の場合は、磐越自動車道「会津若松IC」からお車で約20分。芦ノ牧温泉方面へお進みください。ナビの電話番号入力は「0242-27-4005」を入力ください。駐車場は「西出丸駐車場」が一番近い駐車場です。その他「東口駐車場」「南口駐車場」いづれも有料(2時間300円以後1時間経過ごとに100円プラス)2019年4月現在。
1

鶴ヶ城天守閣(国指定史跡・若松城跡)

会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」。白虎隊士も見た国内唯一の赤瓦の天守閣が甦りました!
  • 鶴ヶ城天守閣(国指定史跡・若松城跡)
鶴ヶ城は今から約630年ほど前に、その前身ともいえる東黒川館を葦名直盛が築いたのがはじまりと言われ、戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城として、その名を天下に知らしめました。明治7年に取り壊されましたが、昭和40年に再建、平成13年には天守閣に続く建物「干飯櫓・南走長屋」が江戸時代の工法・技術を用いて復元されました。天守閣の内部は郷土博物館となっており会津の歴史に触れることができます。 平成23年には赤瓦へのふき替えが完了し幕末当時の姿を再現し、現存する天守閣では国内唯一の赤瓦の天守閣となっています。
※ボランティアガイドあり(ご予約優先)
※鶴ヶ城公園(見学時間:1時間30分)
鶴ヶ城本丸の東側にあります。鶴ヶ城天守を出て正面に見える塀にかこまれた建物が麟閣です。
2

茶室麟閣(りんかく)

千利休の子少庵ゆかりの茶室。庭園の四季を眺めながらお茶が楽しめます!
  • 茶室麟閣(りんかく)
会津藩主蒲生氏郷の茶道の恩師千利休が自害したのち、氏郷がその子千少庵を会津に招き、茶道振興のため滞在させていたときに建てた茶室。明治7年に若松城解体の際、石州流怡渓派森川善兵衛が政府に願い出て自宅に移築し、保存されていましたが、平成2年に、元の場所である鶴ヶ城内に移築復元されました。 庭園を眺めながらお茶を楽しむことが出来ます。
※茶室麟閣ではお抹茶(600円)でお飲みいただけます。
3

麟閣での抹茶

千家再興の地とされる敷地内でお抹茶はいかがでしょう
  • 麟閣での抹茶
夏には、冷抹茶も提供されるようです。
御薬園へは…
*周遊バス「ハイカラさん」「鶴ヶ城入り口」乗車「御薬園」で下車、約10分。
*お車の場合は鶴ヶ城から約5分、無料駐車場があります。歩いても約15分です。
4

御薬園(国指定名勝・会津松平氏庭園)

会津歴代の藩主が眺めてきた四季の景色 深として香る日本の佇まいと歴史を映し出す庭園。
  • 御薬園(国指定名勝・会津松平氏庭園)
江戸時代の代表的な大名型山水庭園として国の名勝に指定されました。今から約600年前の室町時代、霊泉が湧出したこの地に、会津領主が別荘を建てたのが始まりといわれています。後に各種薬草を栽培する薬草園が設けられ、「御薬園」と呼ばれるようになりました。戊辰戦争時には、ここで新政府軍の疾病者の治療も行ったため、戦火に巻き込まれずに往時の姿をとどめています。歴代藩主がこよなく愛した庭園にて、歴史の香る癒しのひと時をお過ごし下さい。
※御薬園滞在時間(45分~1時間)
※庭園散策・お抹茶(600円)でお飲みいただけます。
※ボランティアガイドあり(ご予約優先)
5

御薬園に残る刀傷

戊辰戦争時、新政府軍が残した刀傷…
  • 御薬園に残る刀傷
会津武家屋敷へは…
*周遊バス「ハイカラさん」「御薬園」で乗車「会津武家屋敷」で下車、約5分。
*お車の場合は御薬園から車で約5分。会津武家屋敷前に駐車場あります(無料)。

6

会津武家屋敷

会津藩家老・西郷頼母の屋敷を中心に、県重要文化財が目白押し
  • 会津武家屋敷
会津武士道を中心とした会津の歴史、文化の伝承と発信を使命とする施設が「歴史感動ミュージアム会津武家屋敷」です。2300坪及ぶ会津藩家老西郷頼母邸はけやき・ひのき・杉材を使用した和様建築の豪華壮大な造りとなっており、表門に足を踏み入れると、そこからもうタイムスリップ、会津武士の生活が偲ばれます。他に歴史資料館、精米所、県重要文化財の陣屋や茶屋なども軒を連ね見どころ満載です。赤べこや起上り小法師の絵付けの体験コーナーもあり、弓道体験では的を射ぬくと景品をゲット出来ます。「お食事処・九曜亭」、福島・会津のいいものを集めた「郷工房・古今」へは見学せずに直接お入り頂けます。
※家老 西郷頼母の屋敷を復元しています
※赤べこ絵付け体験や弓道体験あり
白虎隊記念館へは…
*周遊バス「ハイカラさん」「会津武家屋敷」から乗車「飯盛山下」で下車、約10分。
*お車の場合は会津武家屋敷から車で約5分。飯盛山市営駐車場(無料)をご利用ください。
7

白虎隊記念館

「白虎隊」をはじめ戊辰戦争関係の史料やジオラマなどを展示
  • 白虎隊記念館
昭和31年に会津出身の弁護士、故・早川喜代次氏によって創立された史料館。戊辰戦争における「白虎隊」をはじめとする会津藩の悲劇を後世に伝えたいという思いから、私財を投じて作られました。「白虎隊」以外にも戊辰戦争関係の様々な史料(遺品、遺墨、写真)やジオラマなどを展示しています。九代会津藩主松平容保公、松平照、萱野権兵衛、横山主税、北原雅長、新島八重子らの会津藩関係の史料や、新撰組の近藤勇、西軍総督岩倉具定ら有名諸将や、文人の徳富蘇峰、土井晩翠ら当館の創立者と親交のあった人物の史料も展示しています。
白虎隊士の墓へは「白虎隊記念館」から正面階段(約180段の石段)を登る、もしくは「スロープコンベア」(エスカレーター:有料)を利用します。スロープコンベアは大人一人:250円、小学生150円(2019年4月現在)
8

【飯盛山】白虎隊十九士の墓

幕末の大きな時代の流れの中で戊辰に散った白虎隊の霊が眠る
  • 【飯盛山】白虎隊十九士の墓
戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊が戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決しました。20名のなかで1人だけ生き残った 飯沼貞吉 によって、白虎隊の忠義と悲運の物語は広く人々に知られるところとなりました。春と秋の年2回行われる墓前祭では、白虎隊を偲びその霊を慰める剣舞が奉納されます。
※飯盛山滞在時間(1時間15分)
※ボランティアガイド(ご予約のみ 4月~11月)
さざえ堂へは「白虎隊士の墓」から右方向に下って行きます。徒歩約5分です。
9

さざえ堂(国指定重要文化財)

不思議な二重構造のらせん階段を体験!国の重要文化財
  • さざえ堂(国指定重要文化財)
会津さざえ堂は寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。(重要文化財指定名称は「旧正宗寺三匝堂」)当時飯盛山には正宗寺(しょうそうじ)というお寺があり、その住職であった僧郁堂(いくどう)の考案した建物です。かつてはその独特な2重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていました。    また、上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世界にも珍しい建築様式を採用したことで、建築史上その特異な存在が認められ、平成8年に国重要文化財に指定されました。    
會津藩校日新館へは…
*周遊バス「ハイカラさん」「飯盛山下」乗車「会津若松駅」下車。会津バス「若松駅前バスターミナル」で乗車、「會津藩校日新館」で下車、約30分⇒便数が少ないので事前にご確認ください。
*「飯盛山市営駐車場」から車で約20分。日新館正面に広い駐車場(無料)があります。
10

會津藩校 日新館

多くの優秀な人材を輩出した全国屈指の名門藩校
  • 會津藩校 日新館
日新館は、人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府。藩士の子弟は10歳で入学して学問や武道に励み、心身の鍛錬に努めました。約8千坪の敷地に武道場や天文台、日本最古のプールといわれる水練水馬池などがあり、新島八重の実兄・山本覚馬や白虎隊の少年達をはじめ、多くの優秀な人材を輩出。覚馬はのちに、この日新館で蘭学の教授も務めました。当時の施設を忠実に復元された現在の日新館では、壮大な江戸建築や当時の学習の様子を観覧できるほか、弓道や座禅などの各種武士道体験や、会津の縁起物「赤べこ」などの絵付け体験も楽しめます。
七日町へは…
*「會津藩校日新館」から車で約20分(JR七日町駅近くの澁川問屋の道路向かいに「駐車場」あります)お問い合わせは…澁川問屋(℡)0242-28-4000まで
11

七日町通り

情緒あふれるレトロな通りを散策しよう
  • 七日町通り
毎月七の日に市が立ったのが名前の由来。藩政時代、会津若松の西の玄関口として賑わった通りで、現在も蔵造りの店や洋館などが通りに軒を連ねるレトロな街並み。
人気の散策エリアとなっている七日町通りや野口英世青春通りには、会津の民工芸品店や酒蔵が並び、会津土産を買うのに最適なスポット。
GOAL