まるでタイムスリップ!?新選組隊士たちのオリジナルストーリーが楽しめる! 開催期間:令和5年9月1日(金)~11月30日(木) 「音声AR」で新選組隊士とまち歩き!『時を越えた新選組との出会い~幕末に生きる男たちのものがたり~』! 幕末の会津にタイムスリップし、新選組の土方歳三や斎藤一と一緒にまち歩きをしながら、オリジナルストーリーが楽しめる音声AR『時を越えた新選組との出会い~幕末に生きる男たちのものがたり~』が令和5年9月1日(金)より… READ MORE
鶴ヶ城 茶道体験ワークショップ 開催期間:①5月20日(土) 流派:大日本茶道学会会津若松支部 ②6月17日(土) 流派:表千家同門会福島県支部会津方部会 ③7月15日(土) 流派:一般社団法人茶道裏千家淡交会会津支部 ④8月26日(土) 流派:石州流茶道宗家福島県支部 ⑤9月16日(土) 流派:茶道石州流宗家会津支部 ⑥10月28日(土) 流派:大日本茶道学会会津若松支部 ※諸事情により変更または中止となる場合がございます。 鶴ヶ城で気軽に茶道に触れてみませんか?作法を知らなくても大丈夫♪ 鶴ヶ城内にある「茶室麟閣」は千家ゆかりのお茶室として、茶道文化再興の地として有名です。 そんな茶室麟閣で「茶道体験ワークショップ」が開催されます。 ~気軽に茶道に触れてみませんか?作法を知らなくても大丈夫… READ MORE
会津総合運動公園まつり 開催期間:令和2年10月11日(日)※予定 都市公園で楽しいイベント盛りだくさん!みんなで参加しよう!! 「会津総合運動公園まつり」が、会津総合運動公園あいづ陸上競技場正面広場で開催されます。球根の無料配布、子供の遊戯コーナーや模擬店コーナーなど秋の一日を楽しく過ごして頂くための企画を用意してお待ちしております。 READ MORE
運が良ければ出会えるかも!『東山芸妓キャラバン』 開催期間:令和5年6月、7月、9月、11月、12月、令和6年1月、2月の毎週土曜日 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! 会津に脈々と引き継がれる東山芸妓が、夜に会津若松市内中心部の飲食店を訪問します! 運が良ければ、その場で舞が見られるかも! ◆開催期間:令和5年6月、7月、9月、11月、12月、令和6年1月、2月の毎週土… READ MORE
会津まつり 会津磐梯山踊り 開催期間:令和5年9月22日(金)・23日(土・祝)予定 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更になる場合があります。 エンヤ~、会津磐梯山は宝の山よ。小原庄助さん気分で踊りましょう! 会津まつりにあわせ、会津磐梯山踊りを開催します。踊り方を間違えてもご愛嬌!あなたも私も小原庄助さん!昔ながらの櫓を囲んで楽しく踊りましょう! READ MORE
「音声AR」を活用した恐怖体験イベント『裏会津』! 開催期間:令和5年6月1日(木)から8月31日(木)まで 暑い夏も思わず涼しくなる!?城下町を舞台にした“音”による肝試し! 暑い日が続く夏の風物詩のひとつ「肝試し」。皆さんは、肝試しをしたことはありますか。 会津若松市では、「音声AR」を活用した恐怖体験イベント『裏会津』が、令和5年8月31日(木)まで開催中! 音声ARによっ… READ MORE
茶室麟閣月釜 開催期間:毎月7日(4月〜7月、9月)に開催 千少庵をしのぶ月釜で会津の茶道文化をご堪能ください! 麟閣ゆかりの千少庵の月命日のあたる7日に、会津茶道会の当番流派によるお茶会を催しています。会津茶道文化の発展を図ると共に気軽に日本文化に触れていただく機会です。 READ MORE
会津まつり 提灯行列 開催期間:令和5年9月22日(金) ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更になる場合があります。 ゆらゆらと揺れる提灯に願いを込めて練り歩きます! 会津まつりの開催を告げる提灯行列・子ども会の皆さんが参加し、ゆらゆらと揺れる提灯に願いを込めて、鶴ヶ城本丸から神明通りまでを練り歩きます。 READ MORE
鶴ヶ城大茶会(2022年度は中止といたしました) 開催期間:2021年度は中止となりました 秋の鶴ヶ城で開催される会津最大級のお茶会です! 新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、2022年度は中止といたしました。楽しみにしていただいていた方には大変申し訳ございませんが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 _________________… READ MORE
會津十楽秋の陣 開催期間:2023.9/16(土)~18(月祝)・23(土)24(日) 第20回ふるさとイベント大賞最優秀賞(総務大臣表彰)受賞イベント!400年の時を越えて自由市十楽が今蘇る! 洗練された南蛮文化の他、漆器や酒造りを奨励した蒲生氏郷公。「楽市」をさらに発展させた「十楽」という制度を城下に敷き、経済・文化振興を図りました。この制度を現代の会津若松市に再現する物産イベントが『會津十楽』です。… READ MORE
御薬園初釜 開催期間:毎年1月3日 雪景色を見ながら新年の一服をお楽しみ下さい! 御薬園で開催される年初めの茶会。作法流派は問いません。どなたでもご参加できます。新年の思いを初釜で新たにされてはいかがですか~ READ MORE