満田屋 自然熟成みそ、漬物、手絞りゴマ油、菜種油など、会津の健康志向食品がいっぱい!郷土料理みそ田楽も食べられます! 店内では香ばしい香りでみそ田楽が焼かれ、こんにゃく、身欠きニシン、椎茸、里芋などを頬張る観光客で賑わっています。田楽とは、そもそもは、田植え等の農耕の儀礼に、笛や鼓を鳴らして唄い舞った日本芸能のひとつ。その白装束… READ MORE
長門屋 七日町店 和カフェも人気!老舗長門屋のモダンな七日町店 創業160年の老舗 長門屋が平成19年にオープンした蔵づくりのモダンな店舗です。店内ではお菓子の試食はもちろん、ゆっくりくつろげる和カフェスペースもあり、明るく落ちついた雰囲気でお買い物を楽しめます。会津産鬼クル… READ MORE
がぶりガーデン いちご、さくらんぼ、もも等の販売・果物狩りができる観光果樹園。和洋菓子の製造販売もあり、手作り体験もできます! いちご、さくらんぼ、もものほか、メロンやぶどう、プルーン、りんご等も楽しめます。旬の果物の甘さは一級品です!果物狩りだけでなく、お菓子作り体験も、お勧め。お菓子作りはまんじゅう作り、大福作り、フルーツパイ作りの中… READ MORE
Patisserie Ar. ガラス張りの開放的なおしゃれなカフェ&ケーキショップです!! 2010年にオープンした「カフェ パティスリーアール」は、手作りケーキで大人気!素材と安全にこだわり、ひとつひとつ手間をかけたケーキは宝石のようにきらきらと輝いています。クレマたっぷりのエスプレッソと共にぜひお味… READ MORE
会津山塩企業組合 平安時代から作られている会津山塩 平安時代から温泉水を薪釜で煮詰めて作られている会津山塩。会津山塩は会津藩に納められ鶴ヶ城天守閣の塩蔵に保存されていました。現在も手作りで丁寧に作られています。 READ MORE
松本家 創業文政二年、ようかん一筋の老舗 会津若松市の東山温泉街にあり、湯治場だったこの地は、町場と東山奥地の集落で炭火焼きをする人々との中継地点でした。山を行き来する人々の休憩所として、生活用品を商いながら羊羹をお出ししていましたが、その羊羹がとても美… READ MORE
小池菓子舗 あわともち米で出来た珍しい饅頭が有名 災難にあわないようにと厄除けの饅頭としても知られている小池菓子舗のお饅頭。場所は観光地・飯盛山を登り初めて左側4軒目。あわまんじゅうののぼりが目印です。店内で製造販売をしていますので、ほっかほかの出来たてあわまん… READ MORE
會津葵 和菓子を通して感動していただくことが基本理念 和菓子を通して「感動」していただくことを基本理念にかかげる和菓子店。江戸時代から会津藩に伝わる料理献立書や茶会記の中から読みとったものを、現代に甦らせ数々の名菓を作る異色の菓子屋と評判です。特に、東洋と西洋の文化… READ MORE
会津若松駅 食品館ピボット いつも活き活き ピボット 野菜や精肉、鮮魚を中心にパンやお惣菜まで、品質・価格・品揃えともに充実。プロの厳しい目で選りすぐった食材の数々を毎日の食卓にお届します。 READ MORE
「会津幸泉」 会津のいいもの取り揃えております。各種絵つけ体験もできます。 幸泉小法師では、観光客の皆さまにゆっくりと会津土産を楽しんでいただけるよう充実した品ぞろえに、休憩スペースや飲食サービスを併せておもてなし出来るようにしています。修学旅行生や団体でのお客様に、柔軟に対応致しますの… READ MORE
会津菓匠庵 すがの屋(白虎最中本舗) 選りすぐりの小豆で自家製あんにこだわった白虎最中 「すがの屋」の朝は小豆を煮ることから始まります。創業時からの口伝により「餡は新鮮な方が美味しい」と伝えられ、頑なに口伝を守ってきました。「朝炊き餡(あさだきあん)」は、香り高く、のどごしがよく、小豆そのものの風味… READ MORE
山中煎餅本舗 炭火本手焼き たまりせんべい 創業明治33年。110年の歴史をもつ老舗。昔ながらのレンガ窯を使った炭火焼きで、今もなお職人が一枚一枚丁寧に手焼きしています。せんべい炭火焼き体験(要予約)では、せんべいが踊るようにふくらんでいく瞬間は「わぁ~!… READ MORE
九重本舗 奈良屋 明治27年(1894年)創業。伝統の民芸菓子「ここのへ」を守り続けています。 ここのへは、”飲む”お菓子として120年以上前より会津銘菓として愛されています。湯呑にスプーンで約2杯を入れお湯を注ぐと、柚子の上品な香りと甘さを楽しむことができます。甘味が少なかった時代には、希少な甘さを楽しめ… READ MORE
長門屋 会津駄菓子、鬼クルミを使用した「くるみ菓子」など独創的な銘菓が人気 長門屋は会津藩主松平容敬公から「庶民のためのお菓子を作れ」と命を受け、嘉永元年(1848年)に創業いたしました。駄菓子づくりをルーツとしながらも、茶道文化が息づく会津の心と、日常を楽しくする遊び心を大切にしながら… READ MORE
太郎庵 会津総本店 会津の歴史、風土をテーマにした創作菓子を製造、販売しております。 地産地消を目指し、安心安全な原材料を厳選した菓子作りを通し、会津にこだわったネーミングや店舗展開をしております。お客様のお役に立ち、会津と共に歩み地域の元気を願う企業姿勢をつらぬいております。会津にしか店舗がない… READ MORE
平出油屋 頑固なまでの伝統手法で作った良質の油と江戸時代から栽培されてきたお種人参の加工品と、もち米と大麦だけで作った米飴は会津ならではの逸品ぞろい。 製油業として油を搾りはじめたのは明治初期のこと。農家さんの栽培する菜種と胡麻を集めてこれらの油を伝統的な玉しめ圧搾法という石臼の重みでじっくり時間をかけて絞り、その後、手すきの和紙袋に入れてゆっくりろ過します。こ… READ MORE
松本養蜂総本場 会津で養蜂、はちみつの生産・販売を行なっております。 創業昭和16年、人の手が加わっていない会津の奥山で採取される国内で唯一の有機はちみつを始め、10種類以上の国産はちみつをお届けしています。奥会津の森には肥沃な土壌と清澄な水辺が広がり、そこでしか育まれない栃やきは… READ MORE