4/3〜5/9 鶴ヶ城さくらまつり 開催期間:2021年4月3日(土)~5月9日(日) 様々なイベントを予定しています 桜の開花時期に合わせ、4月上旬から5月上旬の期間を「鶴ヶ城さくらまつり」と称し、イベントを開催。東日本最大級の規模で史跡内全体をライトアップし、夜空に浮かび上がる1000本の桜の幻想的な美しさを楽しめる「鶴ヶ城公… READ MORE
鶴ヶ城桜ライトアップ 開催期間:令和3年4月3日(土)~5月9日(日) 夜桜をお楽しみください 東日本最大級の規模で史跡内全体をライトアップします。夜空に浮かび上がる約1000本の桜の幻想的な美しさをお楽しみください。また、西出丸の西側の桜をライトが照らし、お堀の水面に映る夜桜もお楽しみいただけます。 … READ MORE
茶室麟閣月釜(2021年4月・5月は中止といたします) 開催期間:毎月7日(4月〜9月、11月)に開催 ※2021年は、新型コロナウイルスの影響により「4月・5月」は中止となります。 千少庵をしのぶ月釜で会津の茶道文化をご堪能ください! 麟閣ゆかりの千少庵の月命日のあたる7日に、会津茶道会の当番流派によるお茶会を催しています。会津茶道文化の発展を図ると共に気軽に日本文化に触れていただく機会です。 ※新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、2021… READ MORE
白虎隊墓前祭 開催期間:毎年4月24日と9月24日(小雨決行) 白虎隊の悲劇を今も伝える! 白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、墓前祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」の奉納が行われます。 スケジュールは墓前祭が1時間程度、剣舞奉納が20分程度ですが時間が多少前後する可能性がございますので… READ MORE
近藤勇墓前祭 開催期間:毎年4月25日 会津藩と共に戊辰戦争を戦った戦士の志は今でも会津の誇りです! 新選組局長近藤勇の命日にあたるこの日に墓前祭を挙行します。 土方歳三が足の治療を続けている間、毎日この現場に来て指図し、建立させたと言われており、墓に葬られているのは、京都の三条河原から新選組隊士が奪ってきた首で… READ MORE
會津十楽春の陣 開催期間:2021年4月17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)・ 29日(木・祝) 5月1日(土)~5日(水・祝) 第20回ふるさとイベント大賞最優秀賞(総務大臣表彰)受賞イベント!400年の時を越えて自由市十楽が今蘇る! 洗練された南蛮文化の他、漆器や酒造りを奨励した蒲生氏郷公。「楽市」をさらに発展させた「十楽」という制度を城下に敷き、経済・文化振興を図りました。この制度を現代の会津若松市に再現する物産イベントが『會津十楽』です。… READ MORE
あいづ食の陣・春「会津アスパラ」 開催期間:令和2年4月1日(水)~6月30日(火) 会津の旬は会津で食べよう! 会津若松市内の飲食店、宿泊施設や直売所などで、旬の会津産食材を使ったメニューを味わい、購入できる「あいづ食の陣」。春のテーマ食材は「会津アスパラガス」。市内の参加店舗で特別メニューの提供や素材を購入することができ… READ MORE