会津歳の神(東山温泉) 開催期間:令和3年1月14日(木) 会津地方の小正月。無病息災を願う伝統の火祭り。 無病息災を願う伝統の火祭り。昨年神棚にお飾りしたしめ飾りやお供え物をお焚き上げして歳神様を天にお送りし、今年一年の五穀豊穣、無病息災を願うものです。この歳の神の火にあたると、病気にならないと言われてます。持ち込み… READ MORE
会津絵ろうそくまつり~ゆきほたる~ 開催期間:令和3年2/12(金)~2/13(土) ※毎年2月第2土曜日と前日 雪景色に浮かぶ会津幻影 会津の伝統的工芸品の1つである、「会津絵ろうそく」。1本1本に職人技が感じられる会津絵ろうそくを皆さんに知って頂こうと、このまつりを開催しています。鶴ヶ城や御薬園をはじめ市内各所にて「約10,000本の蝋燭のあか… READ MORE
体感! 光の杜ミュージアム 「アイヅテラス」 開催期間:令和3年2月19日(金)~令和3年3月7日(日) アイヅテラス 令和3年2月19日(金)~3月7日(日)まで、鶴ヶ城本丸でLEDイルミネーションイベント『体感! 光の杜ミュージアム 「アイヅテラス」』を開催します。 第5回目(令和3年)は鶴ヶ城ライトアップにあわせて、本丸… READ MORE
鶴ヶ城紅葉ライトアップ 開催期間:例年10月中旬~11月中旬頃(2020年は10/16(金)~11/15(日)まで) ライトアップされた鶴ヶ城と紅葉の幻想的な美しさをお楽しみください! 紅葉時期にあわせ、鶴ヶ城公園内をライトアップしています。ライトアップにより、より趣深く、色鮮やかに照らし出された紅葉をお楽しみ頂けます。紅葉以外にも、石垣や各所見どころなどがライトアップされ、夜ならではの鶴ヶ城を… READ MORE
【中止】鶴ヶ城さくらまつり 開催期間:2020年度の「鶴ヶ城さくらまつり」は中止となりました。 毎年4月上旬~5月上旬 2020年度鶴ヶ城さくらまつりは中止となりました。 4月6日から5月10日まで予定をしておりました「鶴ヶ城さくらまつり」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大に対する国の緊急事態宣言の発令が表明されたことに伴い中止となりました。楽しみにされていた方には大変申し訳ござ… READ MORE
【中止】鶴ヶ城桜ライトアップ 開催期間:2020年度の鶴ヶ城桜ライトアップは中止となりました。 (毎年4月上旬~5月上旬) 2020年度の鶴ヶ城桜ライトアップは中止となりました 4月6日から5月10日まで予定をしておりました「鶴ヶ城桜ライトアップ」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大に対する国の緊急事態宣言の発令が表明されたことに伴い中止となりました。楽しみにされていた方には大変申し訳ご… READ MORE
【2020年は中止になりました】東山温泉盆踊り 開催期間:令和2年8月13日(木)~16日(日) お囃子に合わせて踊りの輪が広がる会津の夏の風物詩。 東山温泉を流れる湯川の清流の上に組まれた櫓の周りを、民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせて、市民や温泉客が一緒になって盆踊りを楽しみます。東山温泉の女将や芸者衆も踊りのお手本になって踊りますので、初めての方でも… READ MORE
広田駅前ライトアップ 開催期間:2020年12月24日~2021年1月31日 広田駅前がイルミネーションで彩られます 河東地区で開催される冬の風物詩。JR広田駅で列車を降りると、色とりどりのイルミネーションがお出迎えします。会津若松市内から広田駅までのアクセスは、JRの他にも、河東地域コミュニティバス「みなづる号」に乗り、「広田… READ MORE
【2020年は中止になりました】東山温泉お湯かけまつり 開催期間:令和2年8月8日(土) 温泉街を練り歩く神輿に宿泊客らがお湯をかける奇祭! 地元温泉街の若衆・芸妓衆や地元の子供たちが、神輿を担ぎ温泉街を練り歩きながら、各宿に宿泊しているお客様から温泉の湯を浴びせかけてもらうお祭で、縁起物の湯銭もまかれます。 READ MORE