『見て触れて、おいしいマルシェ』
若松城下の会津漆器、会津木綿、会津本郷焼、奥会津の編み組やからむし…。
会津には豊かなものづくり文化があります。
そして、会津の水と土と人の手が育んだ食文化があります、そんな会津の恵に出会えるマルシェを今秋も開催!
実りの季節、会津のほんものに出会いに出かけてみませんか?
期間中は様々な企画が盛りだくさん!
入場は無料ですのでぜひご参加くださいませ♪
《あいづ芸妓ふれあいDAY》
東山芸妓がマルシェにやってくる!
お座敷遊びや舞など、磨き上げられた芸ご覧ください。
◆期間 9月16日17:30-18:20/9月17日 13:45-14:30
⋄◆9月16日(土)開催内容◆⋄
《ほろ酔いマルシェ》
会津の地酒に、おいしい料理。秋の夜長にほろ酔い気分を楽しみましょう。
・場所/福島県立博物館前庭 雪国ものづくり食堂「つきない」
・時間/16:00-19:00
◆⋄9月17日(日)開催内容⋄◆
《雪国ものづくりマルシェ》
「会津おいしいもの」「ものづくり体験」「ものづくり販売」「ワークショップ」の様々な出店があります!
ぜひ会津の恵に出会いに来ませんか♪
・場所/福島県立博物館前庭 雪国ものづくり広場「なんだべや」・エントランスホール
・時間/9:30-17:00
また、雪国ものづくりマルシェを満喫できる1拍2日のツアーも開催!
ツアー中、学芸員の解説やものづくりの魅力をテーマにしたお話が聞けたり、会津の伝統工芸品である「会津もめん」を製造している山田会津木綿工房の見学や織元当主の方からお話を聞くことができるツアー内容になっています!
会津のものづくりを深く知ることができるツアーです。ご参加お待ちしております♪
ツアーの詳細についてはコチラ
若松城下の会津漆器、会津木綿、会津本郷焼、奥会津の編み組やからむし…。
会津には豊かなものづくり文化があります。
そして、会津の水と土と人の手が育んだ食文化があります、そんな会津の恵に出会えるマルシェを今秋も開催!
実りの季節、会津のほんものに出会いに出かけてみませんか?
期間中は様々な企画が盛りだくさん!
入場は無料ですのでぜひご参加くださいませ♪
《あいづ芸妓ふれあいDAY》
東山芸妓がマルシェにやってくる!
お座敷遊びや舞など、磨き上げられた芸ご覧ください。
◆期間 9月16日17:30-18:20/9月17日 13:45-14:30
⋄◆9月16日(土)開催内容◆⋄
《ほろ酔いマルシェ》
会津の地酒に、おいしい料理。秋の夜長にほろ酔い気分を楽しみましょう。
・場所/福島県立博物館前庭 雪国ものづくり食堂「つきない」
・時間/16:00-19:00
◆⋄9月17日(日)開催内容⋄◆
《雪国ものづくりマルシェ》
「会津おいしいもの」「ものづくり体験」「ものづくり販売」「ワークショップ」の様々な出店があります!
ぜひ会津の恵に出会いに来ませんか♪
・場所/福島県立博物館前庭 雪国ものづくり広場「なんだべや」・エントランスホール
・時間/9:30-17:00
また、雪国ものづくりマルシェを満喫できる1拍2日のツアーも開催!
ツアー中、学芸員の解説やものづくりの魅力をテーマにしたお話が聞けたり、会津の伝統工芸品である「会津もめん」を製造している山田会津木綿工房の見学や織元当主の方からお話を聞くことができるツアー内容になっています!
会津のものづくりを深く知ることができるツアーです。ご参加お待ちしております♪
ツアーの詳細についてはコチラ
イベント開催期間 | 2023年9月16日~2023年9月17日 |
---|---|
開催時間 | 9月16日/16:00~19:00 9月17日/9:30~17:00 |
住所 | 福島県会津若松市城東町1-25 |
電話番号 | 0242-28-6000(福島県立博物館) |
営業時間 | 9:30-17:00 |
定休日/休業日 | 月曜日 |
アクセス | ◆JR会津若松駅より まちなか周遊バス「ハイカラさん」で約20分(鶴ヶ城三の丸口下車すぐ) まちなか周遊バス「あかべえ」で約30分鶴ヶ城三の丸口下車すぐ) |
備考 | ツアーご参加に関するお問い合わせは、会津若松観光ビューローまでお願いします。 TEL/0242-23-8000 |